■ プレスリリース
[2025年4月1日 / April Dream]
■ 【「できた!」の感動をすべての子どもに】を実現します!

BILA RPA


■ BILA RPAとは、
BILA RPAとは、(Business Labolatry = Biz Lab)から「BI」+「LA」。
Robot Programming Academyから英単語の頭文字を組み合わせた「RPA」で構成された合成語で、
ビジネス研修室から生まれたロボット・プログラミング・アカデミーを意味します。

BILA RPA(※以下はRPAと言います。)では、「「できた!」の感動をすべての子どもに」のスローガンを基に、
STEAM(※)教育を実践していきます。

※1 STEAMとは:科学(Science)、技術(Technology)、工学・ものづくり(Engineering)、アート・リベラルアーツ(Art/Arts)、数学(Mathematics)の英単語の頭文字を組み合わせた、
心躍動する、創造的・実践的・横断的な学びや学び方を表す造語。


プログラミング教育は、単なる知識習得ではなく、試行錯誤しながら「できた!」という成功体験を積み重ねることが重要です。
この達成感こそが、子どもたちの自信と学ぶ意欲を育てる原動力になります。
RPAではSTEAM教育で先進的な技術を持っている、韓国ロボット老舗メーカーのALTINO(アルティノ)、
Timbo Robot(チームボロボット)を 活用することで、楽しみながら学び、挑戦し、成功する喜びを実感できる環境を提供します。
すべての子どもが「できた!」と笑顔になれる瞬間を増やし、未来への可能性を広げることが、BILA RPAを設立した理由です。


日本教育のSDGs実現、より良い未来への提案!

当社は、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来の社会のデザイン」を実現するための共創チャレンジに参加しています。


SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS「TEAM EXPO 2025」共創チャレンジ


当社の取り組みは「プログラミングの世界を楽しむ会」として
「TEAM EXPO 2025」WEBサイトで発信中です。CliCk!



RPA 年間教室予定表


※推奨ブラウザは「Chrome」です。(※Chromeで確認するとより分かりやすく表示されます。)

英才教育コース

無限に広がる想像力をTimboロボットで可視化

英才教育コース (Timbo Robot)



創造力と論理的思考を育む「Timbo Robot」英才教育コース

お子さまの創造力と論理的思考力を遊びながら育てる「Timbo Robot」英才教育コースをご紹介します。
本コースでは、Timbo Robotを活用し、ブロックを組み立てながら基本動作を学び、
自由な発想で独自の創造物を作る力
を育みます。

なぜTimbo Robotなのか?
従来のレゴなどのブロック遊びは、形を作る創造力を育てますが、Timbo Robotは「動き」を覚える機能があり、
プログラミングの基礎概念も体験できます。これにより、ただの組み立て遊びにとどまらず、
創造力と論理的思考能力を同時に養うことが可能です。

どんな力が身につくのか?
本コースでは、基本的な組み立て・分解の方法から、動きを活かしたロボット制作へと進みます。
遊びの中で、空間認識力・問題解決力・論理的思考力が自然と鍛えられ、
将来的なSTEAM(科学・技術・工学・美術・数学)教育への素地を築きます。

今後求められる学習とは?
AI時代において、単なる知識の詰め込みではなく、創造的に考え、試行錯誤しながら問題を解決する力が求められます。
本コースは、その第一歩となる最適な学習機会です。

Timbo Robot
Timbo Robot
Timbo Robot
Timbo Robot
Timbo Robot
Timbo Robot
Timbo RobotTimbo Robot
Timbo RobotTimbo Robot



Timbo Course (英才教育コース)

Ⅰ)平日(60分)コース(集団指導、4回/月)

■ 対象:年中~年長生(4才~6才)

■ 英才教育コースの講座時間表
※ 同一内容のクラスです。
各コース週1回レッスンをご受講いただきます。なお、授業曜日・授業時間の変更は出来ませんので、予めご了承ください。
※ クラスの準備などがあるため入室は10分前までお願いします。
※ 保護者と同伴で入室し、保護者の方は授業が終わるまで『待機室にて待機』していただきます。
※ 教育終了後、お子様の作品の撮影を推奨しています。保護者の方はカメラなどの準備をお願いします。
※ 年末年始を除いて無休(祝日も営業します。)

ロボット『入門・基礎』教育コース

自律走行可能な自動車型ロボット ALTINO

ロボット『入門・基礎』教育コース



はじめてのプログラミングに最適!「ALTINO」基礎コース

お子さまにプログラミングを学ばせたいけれど、どこから始めればいいか分からない…そんな保護者の方へ。
「ALTINO」基礎コースは、初心者向けに設計された、実践的なプログラミング教育です。
スクラッチの基本操作から、ALTINOの制御まで、手を動かしながら学べるので、初めての方でも無理なく理解できます。

なぜALTINOなのか?
ALTINOは、プログラミングで実際に動かせるロボットカーです。画面の中だけで完結するプログラミング学習とは異なり、
子どもたちは「自分が書いたプログラムでロボットが動く」という実体験を通して学ぶことができます。
これにより、より直感的に「プログラム=命令を形にする力」と理解しやすくなります。

身につく力とは?
本コースでは、スクラッチを使ったビジュアルプログラミングの基本を学びながら、ALTINOを通じて「条件分岐」「ループ」
などの基礎概念を実践的に習得
します。これにより、論理的思考力、問題解決力、創造力がバランスよく育まれます。

プログラミング教育はなぜ必要?
AI時代を生きる子どもたちにとって、プログラミングは「特別なスキル」ではなく「必須の学び」になりつつあります。
本コースでの経験は、今後のSTEAM教育や将来のキャリアに大きなアドバンテージをもたらします。
お子さまの可能性を広げる第一歩を、ぜひこのコースで始めてみませんか?

※ プログラミングの経験がなくても初心者から学べるコースです。

ALTINO スクラッチ
Scratch Scratch


ALTINO Course(ロボット『入門・基礎』教育コース)

Ⅱ)平日(60分)コース(集団指導(少人数制・個別指導)、4回/月)

■ 対象:小学生 ~ 中学生

■ ロボット『入門・基礎』教育コースの講座時間表
※ 同一内容のクラスです。
各コース週1回レッスンをご受講いただきます。なお、授業曜日・授業時間の変更は出来ませんので、予めご了承ください。
※ クラスの準備などがあるため入室は10分前までお願いします。
※ 保護者の同伴はありません。学生のみ入室してください。
※ 年末年始を除いて無休(祝日も営業します。)

スクラッチ『経験者』教育コース

自律走行可能な自動車型ロボット ALTINO

スクラッチ『経験者』教育コース



次のステップへ!「ALTINO」応用コース(スクラッチ経験者向け)

お子さまがすでにスクラッチの基本操作を理解しているなら、次のステップとして「ALTINO」応用コースがおすすめです。
本コースでは、スクラッチの知識を活かしながら、ALTINOを用いた本格的なプログラミングに挑戦
電気自動車の仕組みを学び、自動運転の基礎を体験することで、より高度な技術へとステップアップできます。

なぜALTINOなのか?
一般的な画面上だけのプログラミング学習とは異なり、ALTINOは実際に「走る・止まる・駐車する」といった動作を再現できます。
ウィンカーやライト、赤外線・照度センサーを活用しながら、自律走行の仕組みを学べるため、プログラムが実世界に
どのように応用されるのかを直感的に理解できます。

身につく知識とは?
本コースでは、車の基本的な動作制御を学ぶだけでなく、センサーを活用した高度な制御技術にも触れます。
「プログラムで車を思い通りに動かす」経験を積むことで、論理的思考力・問題解決能力・STEAM分野の知識がより深まります

なぜこの学習が必要なのか?
AI・自動運転の時代において、プログラミングとハードウェアの連携を学ぶことは、将来の技術者としての素地を築く
重要なステップです。単なるブロックプログラミングにとどまらず、「実際に動くもの」を制御できる経験が、
お子さまの学びを次のレベルへと引き上げます。
未来のエンジニアを目指す第一歩を、ぜひこのコースで!

※ スクラッチ経験者向けのコースです。

ALTINO スクラッチ
Scratch Scratch


ALTINO Course(スクラッチ『経験者』教育コース)

Ⅲ)週末(90分)コース(集団指導(少人数制・個別指導)、4回/月)

■ 対象:小学生 ~ 中学生

■ スクラッチ『経験者』教育コースの講座時間表
※ 同一内容のクラスです。
※ 体験会は当面の間実施予定です。
各コース週1回レッスンをご受講いただきます。なお、授業曜日・授業時間の変更は出来ませんので、予めご了承ください。
※ このクラスではスクラッチの基礎・基本的な使い方などの説明はありません主にALTINOを制御する方法、自律走行などについて学びます
※ クラスの準備などがあるため入室は10分前までお願いします。
※ 保護者の同伴はありません。学生のみ入室してください。
※ 年末年始を除いて無休(祝日も営業します。)

BILA RPAの料金・授業料

料金・授業料は各教室ごとに異なります。

RPAの料金・授業料



Timbo Course (英才教育コース)

Ⅰ)平日(60分)コース(集団指導)

■ 対象:年中~年長生(4才~6才)


ALTINO Course(ロボット『入門・基礎』教育コース)

Ⅱ)平日(60分)コース(集団指導(少人数制・個別指導))

■ 対象:小学生 ~ 中学生


ALTINO Course(スクラッチ『経験者』教育コース)

Ⅲ)週末(90分)コース(集団指導(少人数制・個別指導))

■ 対象:小学生 ~ 中学生


※1 Timbo Robotのセット料金です。(※授業中に私物の使用はできません。)
※2 PC + ALTINO + SLINKのセット料金です。(※授業中に私物の使用はできません。)
※3 教室維持費を頂戴します。
※4 各種イベント・ロボット大会出場の際、イベント参加費・大会出場費はご負担いただきます。


新規入会キャンペーン実施中~♪
※体験会・体験授業から1週間以内の入会申込で、入会金 50% OFF

RPA 自習室のご案内

自習室は自学自習を基本としています。
※ 自習室の予定をご確認の上、ご利用当日に予約を行ってください。

RPA 自習室のご案内




RPA 自習室のご案内

RPAアカデミー学生証を着用してください。(※アカデミー学生証がない学生は使用できません。)
自習室は自学自習を基本としています。お互いに気持ちよく練習できる場となるようにしましょう。
自習室では、個人のノートパソコン、ALTINO、iPad、iPhone、などの使用はできます。
使用時は自己責任の元、お静かにご利用ください。(※隣の教室では授業を行っています。)
使用後、ALTINOは電源をOFFにし受電してください。


RPA 自習室の予約方法

■ ご利用の当日予約システムにて予約を行ってください。(※先着順)
学年に合わせて予約し、予約時間にご利用ください。
■ 無料貸出をご希望の学生は「✅ 無料貸出」をチェックしてください。(※使用後は返却してください。)
■ 予約が満席の場合は予約画面が表示されません。
■ 予約後「無断欠席、キャンセル」はできませんので、予めご了承ください。

RPA 自習室

RPA 自習室の規約

■ 利用できる対象:RPAアカデミーの学生で、小学3年 ~ 中学3年生

■ RPA 自習室の利用時間

アカデミーから自習室用の貸出ノートパソコン、iPad、iPhone、などはありません
ご希望の学生には無料貸出(ALTINO、レーシングブロック)します
※ 台風や大雪等の悪天候により、閉室時間を早める場合があります。トップページのお知らせをご覧ください。
※ 個人私物の破損、盗難などRPAアカデミーは一切責任を負いません。
※ クラスの準備などがあるため入室は10分前までお願いします。
※ 保護者の同伴はありません。学生のみ入室してください。
※ 年末年始を除いて無休(祝日も営業します。)


RPA 自習室

RPA 自習室の予約


RPA 自習室予約
■ 利用対象:小学3年~4年生
(Googleへ移動)
         RPA 自習室予約
■ 利用対象:小学5年~6年生
(Googleへ移動)
         RPA 自習室予約
■ 利用対象:中学1年~3年生
(Googleへ移動)
RPA 自習室予約
■ 利用対象:中学1年~3年生
(Googleへ移動)


RPA 体験教室のご案内

※ 体験教室の予定をご確認の上、当日に予約を行ってください。

RPA 体験教室のご案内




親子で楽しく学ぶ!プログラミング体験教室のご案内

お子さまの「考える力」を育むプログラミング体験教室に参加しませんか?
当教室では、年齢に応じた2種類のロボットを使って、楽しみながらプログラミングを学べます!


🌟 4才~6才のお子さま向け『Timbo Robot』体験

Timbo Robot Timbo Robot
かわいいロボットブロックで、手で触れてプログラミングを学ぶことができます。
従来のレゴなどのブロック遊びは、形を作る創造力を育てますが、Timbo Robotは「動き」を覚える機能があり、
プログラミングの基礎概念も体験
できます。これにより、ただの組み立て遊びにとどまらず、
創造力と論理的思考能力を同時に養うことが可能です。
体験会では、基本的な組み立て・分解の方法から、動きを活かしたロボット制作を体験します。
遊びの中で、空間認識力・問題解決力・論理的思考力が自然と鍛えられ、将来的なSTEAM教育への素地を築きます。


Timbo Robot 体験教室

(Ⅰ)Timbo Robot 体験教室の概要

■ 参加できる対象:4才~6才


■ RPA 体験教室の時間表
[英才教育] 体験教室の予約方法

■ ご利用の当日予約システムにて予約を行ってください。(※先着順)
体験時間に合わせて予約し、お越しください。
■ 予約が満席の場合は予約画面が表示されません。
■ 予約後「無断欠席、キャンセル」はできませんので、予めご了承ください。


[英才教育] 体験教室

[英才教育] 体験教室の予約


[英才教育]体験教室の予約
■ 体験時間:10:00~10:30
(Googleへ移動します)
         [英才教育]体験教室の予約
■ 体験時間:10:50~11:20
(Googleへ移動します)





🌟 小学3年~中学3年生の親子『ロボットプログラミング』体験

自動車型ロボット「ALTINO」を使い、ロボットプログラミングを体験します。
実際にプログラミングをしながら、ロボットの動きを制御する楽しさを親子で体験!
初めてでもスタッフが丁寧にサポートするので安心です。
体験教室では『クレヨン』と言うツールを使用し、ALTINOの制御方法を体験します。
プログラミングの知識が無くても大丈夫! 簡単にALTINOを操作できます。
論理的思考力の体験をALTINOでやってみましょう。
楽しく直感的にプログラミングを学ぶことができます。


クレヨン ALTINO
Scratch Scratch


ALTINO Robot 体験教室

(Ⅱ)ALTINO Robot 体験教室の概要

■ 参加できる対象:小学3年~中学3年生


■ RPA 体験教室の時間表

[ALTINO] 体験教室の予約方法

■ ご利用の当日予約システムにて予約を行ってください。(※先着順)
学年に合わせて予約し、お越しください。
■ 予約が満席の場合は予約画面が表示されません。
■ 予約後「無断欠席、キャンセル」はできませんので、予めご了承ください。


[ALTINO] ロボットプログラミング体験教室

[ALTNO] ロボットプログラミング体験教室の予約


[ALTINO]体験教室の予約
■ 体験対象:小学3年~6年生
(Googleへ移動します)
         [ALTINO]体験教室の予約
■ 体験対象:中学1年~3年生
(Googleへ移動します)



※ 台風や大雪等の悪天候により、閉室時間を早める場合があります。トップページのお知らせをご覧ください。
※ 個人私物の破損、盗難などRPAアカデミーは一切責任を負いません。
※ クラスの準備などがあるため入室は10分前までお願いします。
※ 年末年始を除いて無休(祝日も営業します。)
※ 予約が満席の場合は予約画面が表示されません。
※ 予約後「無断欠席、キャンセル」はできませんので、予めご了承ください。

よくある質問

よくある質問



BILA RPA

よくある質問

■ お問い合わせの窓口について
Q:お問い合わせの窓口を教えてください

メール窓口 『 academy@corebiz.jp 』

※授業のためお電話での対応は行っておりません。



■ 利用料金について
Q:利用料金について教えてください

ご利用料金は下記の通りです。

RPAの料金・授業料




■ 英才教育コースについて
Q:英才教育コースについて教えてください

「Timbo Robot」英才教育コースは下記の通りです。

「Timbo Robot」英才教育コース




■ ロボット『入門・基礎』教育コースについて
Q:ロボット『入門・基礎』教育コースについて教えてください

ロボット『入門・基礎』教育コースは下記の通りです。

ロボット『入門・基礎』教育コース




■ スクラッチ『経験者』教育コースについて
Q:スクラッチ『経験者』教育コースについて教えてください

スクラッチ『経験者』教育コースは下記の通りです。

スクラッチ『経験者』教育コース




■ 個人のノートパソコン使用について
Q:個人のノートパソコン使用について教えてください

授業中に個人の私物使用はできません。(※ 例:ノートパソコン、iPad、iPhone、など)
但し、自習室では使用できます。


■ RPA 自習室について
Q:RPA 自習室について教えてください

RPA 自習室は下記の通りです。

RPA 自習室




■ 送迎について
Q:送迎について教えてください

車でのお迎えは行っておりません


■ 授業変更について
Q:授業変更について教えてください

授業曜日・授業時間の変更はできません
予めご了承ください。


■ 振替について
Q:振替制度について教えてください

振替制度はございません。
授業を欠席される場合、振替授業は行いません。
予めご了承ください。
アカデミーの都合による振替授業が発生する場合は、ホームページにてご案内します。


■ おやつ・お食事について
Q:おやつ・お食事について教えてください

おやつ・お食事・お水の提供はございません
アカデミーでは飲食ができません。
お水はキャップ付きの個人水筒などをご利用ください。

BILA RPA 入会のご案内

BILA Robot Programming Academy (BILA RPA)

BILA RPA 入会のご案内



BILA RPA

ご入会の流れ

第1次 生徒募集中~
※月曜日、火曜日、木曜日のみ募集中

第1次募集

第1次 生徒募集(pdf)

[法人] お問い合わせ
(Googleへ移動します)
[個人] お問い合わせ
(Googleへ移動します)